じんドラのカードについて 魔法罠編

ドラフトで採用した魔法罠ついてコメントします。

前回次回も合わせて見てください。
 

 

・通常魔法その1

f:id:jinn8823:20160906235817j:plain

展開やその準備に使えそうなカードたち。

 おろかな埋葬増援エマコ闇の誘惑霊廟については環境でも見るカードなので割愛します。光の援軍は墓地を肥やしながらライトロードをサーチしてさらにライロで墓地肥やしが可能です。ライトロードが2枚以上入っているなら採用していいと思います。パワカ。強謙はSSができなくなる代わりにデッキの上から3枚をめくるのでデッキ内のキーカードにアクセスできる確率が高くなります。ただ罠を加えた場合は相手に見えているのでケアされうることには気をつけましょう。ちなみにライオウがいるときは発動できず、強謙にチェーンしてリビデでライオウが出てくると選んだカードは墓地に送られます。ワン・フォー・ワンは手札コストが重いのとSSできるレベル1に魅力的なモンスターがいないせいか採用されているのを見たことがないです。ジェットシンクロンを持ってきてシンクロすれば後続のジャンクシンクロンがサーチできますし、バルブスポーアからの連続シンクロもできます。Gがいないので強いと思うんですけどね。黄金櫃は征竜限定カードと思われがちですが、ドラフトでは2ターン後まで生き残れる確率はかなり高いので好きなカードをサーチできる夢のカードです。黄金櫃で除外したカードをリヴァイエールDDR異次元からの埋葬で無理やり使うこともできます。
 
・通常魔法その2

f:id:jinn8823:20160906235852j:plain

 相手の伏せと絶対に1:1交換するナイトショット、相手のモンスターを奪って効果を使ってシンクロやエクシーズ素材にできる精神操作、ノーコスト除去カードの地砕き、リクルーターや攻撃力の低いモンスターを押し付けてコントロールを奪える強制転移、墓地のモンスターを回収できる貪欲な壺。
 ナイトショットがサイクロンよりも優れているのは破壊にチェーンされることがない点(当たり前)で、リビングデットでクリッターやカーガンを蘇生されてアドを取られることがないです。逆に劣っているのは表側のカードを割れないこと、相手の発動にチェーンができないことです。前者については強力な永続魔法罠が少ないので目を瞑れますが、リビングデットやDDRにチェーンできないのは致命的です。まあその場合はセットで相手ターンに渡すので割られるリスクもあるんですけど。さのうちサイクロンに変更されていそう。地砕きは問答無用でモンスターを破壊できます。手札を2枚使ってシンクロ召喚したモンスターを破壊すれば実質1:2交換ですね。効果処理時に1番守備力が高いモンスターなので月の書やチェーンリビングデットでケアすることもできます。強制転移の面白い使い方として、スピリットモンスターを相手に押し付けるとエンドフェイズに自分の手札に戻るので、実質心変わりになります。強制転移もリビングデットで雑魚モンスターを出せばケアできますね。貪欲な壺は実質猫専用カードみたいになってますがシンクロ系のデッキなら積極的に採用すべきです。ライロとも相性がいいです。
 
・その他魔法

f:id:jinn8823:20160906235956j:plain 最も基本的な魔法罠破壊カードであるサイクロン、レベル1の壁を4体作れるスケープゴート、トリッキーな使い方ができるエネコン月の書、コンバットトリックも効果無効化もできる禁じられたシリーズ、実質最強除去カードの烈旋、除外されたカードを墓地リソースへと変える異次元からの埋葬、除外された馬頭鬼や征竜を使いまわせるDDRシンクロモンスターが一気に弱体化(攻撃がレベル×100ダウン)する強者の苦痛

 スケープゴートは壁にもなるしシンクロのレベル調整がかなりしやすくなります。Bloo-Dの召喚条件も満たせます。発動したターンは他のモンスターをSSできないので相手の攻撃宣言時かエンドフェイズに発動するのが基本です。エネコンは彼岸が採用していたこともありますね。やはりコントロール奪取効果が強力で、黄泉ガエルシナジーを発揮します。スタンバイに黄泉ガエルを蘇生し、そのままエネコンのコストにして相手モンスターを奪うと、もう一度蘇生できます。黄泉帝の定石です。墓地に送られててアドになるモンスターで積極的に狙いましょう。アドバンス体が少ないので烈旋が微妙なカードに成り下がってるのが個人的には気になります。ちなみにこのプールで烈旋を回避できるのは聖槍を受けたモンスターかサモプリだけです。異次元からの埋葬はシンクロアンデと征竜で採用すべきカードで、馬頭鬼キャリア征竜の素材の再利用に使います。それ以外にもペロペロを戻したりダムドの効果を6回使ったりリヴァイエールを無力化できたりもします。強者の苦痛をどかせるシンクロはヴァルカンブリュコーラルブラログングアーカナイトスクドラトリシュミストウォーム、実質意味がないのが星態龍ギガンテックです。結構裏目がありましたがラグナゼロでアドが稼げますしエクシーズを相対的に強化するカードということで。
 
・通常罠

f:id:jinn8823:20160907000407j:plain

 激流葬を除けば唯一の召喚誘発で、攻撃力1500以上のモンスターを対象をとらずに除外できる奈落、条件付きとはいえフリーチェーンで2体破壊できる狡猾、墓地でも効果を使えるブレスル、ノーコストフリーチェーンバウンスの脱出、手札を1枚切る代わりにデッキロックができる爆風、相手の罠を止めるトラップスタン、攻撃反応罠の王道である聖バリ、1体しか除去できないが除外できる次元幽閉、大量バウンスのエアフォース。
 あの伏せが何だったら1番まずいかとかは環境でも考えてプレイすると思いますが、ドラフトの場合はプールに入っている罠は限られているのでこのプレイには反応しないからあれだろうなとかのあたりををつけてプレイしましょう。シンクロをいくら並べても反応がないから(そもそも激流葬のケアは大丈夫か?)全員で攻撃しようとしたら聖バリをくらった、では話になりません。たとえスタダを出してもエアフォースがケアできていません。おとなしくチマチマ殴るか伏せを割るカードを待ちましょう。バリア系は一気にアドを取れる可能性が高いカードなので高確率でデッキに採用されており、常にケアを考える必要があります。ちなみにスタダ系統は破壊以外の除去がありふれているので全く信用なりません。奈落と狡猾と聖バリにしか耐性がありません。自爆特攻してきたグレイドルや女戦士をわからせる次元幽閉はとても強いです。狡猾はフレシアがあると輝くのは間違いないですがブレスル以外の罠を採用せずモンスターと魔法だけで戦うデッキでも活躍できるはずです。当たり前ですが罠を集めきったら相手の罠は警戒しなくてもよくなりますよ。
 
・その他罠

f:id:jinn8823:20160907000512j:plain

 罠なので少し遅い上にチェーンサイクの裏目があるが墓地のモンスターをなんでも蘇生できるリビングデッド、攻撃と効果を無効にできてセルフバウンスと相性のいいデモチェ、500ライフを払えば何度でも召喚ができる血の代償、罠を確実に止められる七つ道具、特殊召喚を無効にしてメインフェイズを強制終了させる剛角笛、ライフコストや条件は厳しいものの何でも止めることができる神の忠告。
 魔法の項でも書きましたがあらゆるカードの裏目になり得るリビングデッドはめちゃくちゃ強いです。相手が死者蘇生で自分の墓地のモンスターを蘇生にしようとしてきたらそいつを蘇生して無効にできます。何かにチェーンして発動すれば奈落激流のタイミングをケアして蘇生できます。シンクロエクシーズに使った場合は場に残るのでブリュゼピュロスヴァルカンで再利用できます。噛み合いが多い上に単体性能も高い取り得カードです。デモチェは簡易スキドレなのでキャットやエキセンには効きません。血の代償はモンスターばっかりピックしてしまって召喚権の取り合いが激しい人向けです。エアーマンを3枚ピックできていれば4体レベル4が並びますね。ちなみに帝王の連撃と同じく相手のバトルフェイズ中にも使えます。七つ道具と忠告は神宣を止められる数少ないカードです。
 
・配布カード

f:id:jinn8823:20160907014435j:plain

 使い方についてだけコメントします。
 大嵐が存在するので、2枚以上セットするのは悪手です。基本的には相手が伏せているカード+1枚しか伏せないで、大嵐でアドを取られないようにします(最低でも2:2交換など)。その定石が広まってくると大嵐だけをセットして相手にターンを渡し、1:2交換を狙う輩がいます。サイクで割られて死ねと思いますが決まるときは決まります。そこまでしてアドを取りに行くかは個人の自由なのでなんとも言えませんが、他の通常魔法をセットしておいて自分のターンに使ってから大嵐でもいいです。むしろそうしましょう。
 死者蘇生は先述の通り相手のモンスターを蘇生しようとするとリビデの裏目があるのだけを忘れずに。
 激流葬は1:複数の交換ができるカードで、自分はそれをされないようにしつつ、相手に押し付ける必要があります。適当に使うのはもったいないです。上手な使い方はおそらく劣勢を覆す使い方になると思います。たとえば相手に2体モンスターがいて自分がクリッターを召喚、その召喚成功時に激流葬を発動できればフィールドはリセットできる上にサーチまでできる、実質1:2交換です。ここまでうまくいくことは稀ですが、自分でも発動条件を満たせることは意識しておきましょう。逆にいえば、優勢なときは欲張ってモンスターを追加せずにもともとのモンスターだけで戦うべきです。既にライロで落ちたり使われた後なら気にしなくてもいいですが今度は聖バリエアフォースのケアを心がけましょう(二回目)。自分のフィールドにでかいモンスターがいるときは激流葬を伏せるのはあまりしない方がいいです。実質アド損になります。ドラフトでは倒されてから対処しても遅くは無いはずです。
 激流葬は1回しか使えないので正しい使い方と言えるかは怪しいですが、召喚成功時の効果にヴェーラーやデモチェを使われたときは激流葬をチェーンすれば無理やり効果を通すことができます。とはいえそこまでして発動したいcipもあまりない(ガイド終末エアーブラロトリシュあたり?)しアド損であることが多いので、そんなのあるんだなあぐらいでいいです。まあこういうことは月の書でやりましょう。
 神の宣告は最も使い方が重要なカードです。何を止めなければいけないのかをしっかり考えましょう。相手の展開を止めるために使うのか、自分の展開を通すために使うのか。ライラやブレイカーで割られても泣いてはいけません。
 4種の配布カードをデッキに入れなかった人は見たことがないので大嵐と激流葬に関しては常に撃たれる可能性があることを考慮しましょう。逆に1度撃たれたらガバ伏せや大量展開が許されます。神宣は撃たれたらどうしようもないので神宣に神宣を当てれることを祈りましょう。
 
感想・意見は@j_i_n_8823まで。